桜の花びらは風に舞い空を漂う。
想いは何処へ・・・あなたの許へ・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私のことあれこれ
HN:
蘭麝(らんじゃ)
年齢:
69
性別:
女性
誕生日:
1955/04/11
職業:
看護師
趣味:
ドライブ、温泉、山、香
暦
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
風に舞う桜
あらたな綴り
(11/16)
(11/02)
(10/31)
(10/24)
(10/14)
(10/09)
(04/22)
言葉のやりとり
[01/07 輪]
[10/25 しかちゃん]
[10/19 輪]
[10/15 しかちゃん]
[10/11 しかちゃん]
[05/23 しかちゃん]
[04/15 しかちゃん]
今日の運勢は?
カテゴリー
古い綴り
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(10/18)
ブログ内検索
おかしいな?そう思う気づき・・・
夜勤帯でスタッフの人数が少なくなることを考えたら・・・できうる処置は日勤帯でというのが当たり前のこと・・・
でもそれがなかなかできないんですよね・・・
夜勤帯で申し送りを受けるたび・・・えっ!?なんで何もしていないの?
それでいいの?と思うこともあります・・・
その時点で一言言って何かしらの処置をとらせますが・・・
はぁ・・・ですね
ひとりで仕事してるわけじゃないんだから・・・
当たり前のこと・・・それが何故できないんだろうか
申し送り中にすでに顔色変わってたと思う。
「拒否したから止めた。」
そう言った時点で・・・
吸引チューブの接続もしてなかったんだよ。
物品を揃えて患者のところへ持って行っただけ・・・
患者に聞いたら「イヤダ」そう言ったから、
物品を見せただけで終わった・・・ってことだよね。
なに考えてんだろう。
患者様の気持ちも大事ですが・・・状態によってどうしてもその処置をしなければいけないときありますよね・・・
押さえつけてでも・・・
それが命に関わることならなおさらで・・・
そのために私たちはその場にいるのだから・・・
片肺切除でその状態じゃ・・・
チアノーゼ出まくってたでしょうね・・・
大変でしたね蘭麝さん・・・
急性期病院へ転院すれば一件落着・・・
大勢の思いは思いはそうなんだろうけど・・・
私としては「防げた悪化ではなかったのか」・・・と
残念でならないですね。
当の彼女とはその後の仕事でも会ってないので
どう感じているか・・・わからないけど・・・
たぶん・・・なにも感じてないと思うよ。
きっとね・・・