忍者ブログ
桜の花びらは風に舞い空を漂う。 想いは何処へ・・・あなたの許へ・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


眠れない・・・
もう4時を回っている

雨が降っているようだ



今日から再び3週間の休業


わずか2日間の復帰だった・・・


最初に痛みを感じた時よりも
つらかった・・・


終業間際には右足がほとんど上がらず
引きずりながら歩いていた



幸いなのは足に痺れがないこと

運転にも支障がないから通院もできる

ずいぶん楽になっていたのに・・・
残念・・・無念・・・



拍手[0回]

PR
簡単なようで
なかなか口に出せない・・・


help me・・・


言えたらどんなに楽だろう


大丈夫・・・
うん・・・できるよ・・・


言えないよ・・・忙しいのに

痛いから出来ない・・・なんてね


その代わり・・・心が叫んでる

痛いよ・・・つらいよ・・・


体もあちこちがパンパンに張って

心も・・・ね



やっと一日が終わる




拍手[0回]

眠れない・・・


エアコンの音が耳につく・・・


今朝もまだ外が暗い時間に目覚め
渇いた喉を潤してから
もう一度・・・布団へ・・・


ここ数日・・・そんなことの繰り返し


疲れないからだろう


動きたい・・・


拍手[0回]

こんなものだ・・・

そう諦めて同じ環境で仕事を続けたほうが
何かと得策なんだろう

上司が言うように・・・

今までのキャリアも無くなる
小さくたって一応の肩書もある今を
全て捨てて一からやり直し

給料も減る・・・
有給休暇もゼロから・・・



時間だけはたっぷりある今
もう一度考えてみたけれど結論は・・・

何もかもゼロからスタートしてみる

新しい職場でどれだけ頑張れるか
自分のやりたかったことが見つかるのか
解らないけれど・・・

だからといって

このまま立ち止まり
小さな肩書に縛られて本来あるべき姿を
見ないフリを続けるのは嫌だから・・・


私の新年・・・私自身の新しい年を迎える


 

拍手[0回]

ちょっと歩いただけで・・・

腰から足にかけて鈍い痛み
重いような・・・
だるいような・・・

来週には仕事に復帰したいと
思っているけど
こんな調子で出来るのか・・・

仕事復帰=夜勤

17時間の長い勤務・・・
たった3人のスタッフでは

「腰痛いから出来ない」

なんて・・・甘ったれたことは
言ってられないしね

拍手[0回]

休日も仕事をしている人には
申し訳ないけど・・・

正直・・・

時間が有り過ぎて退屈(汗)


長期休暇を幸いに出掛けるわけにも
いかないし・・・

こっそり行くには職場と自宅があまりに
近過ぎるし・・・

なんて言ったって自宅の窓から職場が
見えるつうのは
こういう時は都合が悪い(?)


温泉にでも連れてってくれる人がいたら
いいなぁ・・・

などと密かに思ってるけどね

あはは!思うだけでそんな奇特な人は
いやしないけど・・・
 

あったかい温泉に浸かって
のんびり~まったり~してるのが
一番の治療だと・・・

そう思うんだけど・・・(苦笑)

 

拍手[0回]

風邪が治って体調が戻ったかな

そう思ってた矢先・・・

今度は腰痛・・・はぁぁ

よくもまぁ
次から次へと出てくるわ


よっぽど仕事のテンションが下がってるの
かなぁ・・・
なんてね思ったりしてさ(滝汗)


そういう年になってきているんだろうね

無理はするな・・・注意信号なんだろうと
思ってるよ

何事もペース配分が大事なんだろうけど
性格上・・・うまくないんだよね

突っ走る→疲れる→不調

これの繰り返し・・・解っているんだから
うまくやればいいのに



さて・・・日勤だ

ファイトぉぉぉ!!



 

拍手[0回]

私のことあれこれ
HN:
蘭麝(らんじゃ)
年齢:
69
性別:
女性
誕生日:
1955/04/11
職業:
看護師
趣味:
ドライブ、温泉、山、香
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
風に舞う桜
言葉のやりとり
[01/07 輪]
[10/25 しかちゃん]
[10/19 輪]
[10/15 しかちゃん]
[10/11 しかちゃん]
[05/23 しかちゃん]
[04/15 しかちゃん]
今日の運勢は?
ブログ内検索
Copyright ©  -- はらり-風に舞う- --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]